まぁ、学校にいるときの子どもはそうでもないかもしれないけど、家での子どもってのはね。宿題、着替え、食事、お手伝い…あらゆる場面でやる気を失う。もしくは拗ねる、ぐずる、怒る、ふさぎ込む。そんなことあります。よね??
そういうときの親の対応として考えられるのは、
①一緒に怒る(逆ベクトルな感じで)
わかっているのに!!!うちではこれがダントツトップかもしれない。
検証結果
→もちろん怒りに怒りを被せて大炎上。あ、でも互いに全力で吠えて、案外早めの復旧となる可能性も割とある。(子の性質によるか)
②寄り添い励ます
神ですね。うちではあまり見られない、清く正しい方法ですよ。推奨!
検証結果
→検証していない説
③放っておく(「見守る」と銘打つ場合は、最後の回収作業までセットですよ)
ラクですね。案外うちではこれは少ない。だけど3月までは夫婦で骨の髄まで忙しかったので、やむを得ず放置になってしまう場面はありました。
検証結果
→精神衛生敵にはベストな方法と思われる。ただし心の底から放っておける方、もしくは「今日はあきらめた…」と腹をくくった場合でないと、①の大炎上を後回しにしただけの結果に。さらに、教育効果も子どものポテンシャルに期待(丸投げ?)するのみになる。危険…
いくら神とて!!ふて腐った我が子を毎回真綿の如く包み、ヨイショするのもどうなんだ?いやぁ、でも炎上覚悟ってほど今は余裕ないぞ?と思うこともあるのではないでしょうか。そんな時におススメなのは
「サクッと軽く
替え歌で代弁法」です。
子どもによっては「お母さんに煽られた」とか言ってくるかもしれません。用法容量注意ですよー!でも、内容的には子どもの気持ちを代弁したものになりますので、案外優しいですよ、コレ。うちでは子どものテンションにかかわらず乱打します。ムーンライト伝説の替え歌で、
♪トーンダウン伝説♪
ごめんね やる気がなくって
少し休めば できる
思考回路は ショート寸前
今すぐ 遊びたい
泣きたくなるような プリント
名前も書けない 算数
だって限界 どうしよう
ハートが 折れそう
家族の愛に 導かれ
何度も 立ち直る
残りのプリント 数え
失う わずかな時間(とき)
同じ家に 生まれたの
ミラクルロマンス
信じているの ミラクルロマンス
以上、様々な生活場面において(うちでは)使える、替え歌指導法の紹介でした。
コメント